こんにちは、皆さん!
突然ですが、質問です!
ブログを始めるとき、一番大事なことって何だと思いますか?
そう、ブログテーマです!
適切なテーマを選ぶことは、読者を引き付けるための第一歩なんです。
ブログテーマを適当に選んでしまうと、どうなるでしょうか?
・ネタ切れになる:記事を書くたびに何を書けばいいのか迷ってしまう
・読者が興味を持たない:テーマがあいまいだと、読者が興味を持ち続けることができない
・モチベーションが続かない:自分が興味を持てないテーマだと、書くこと自体が苦痛になり、書くことをやめてしまう。
そんなあなた向けて、
今回はウィルキャンマスト(Will-Can-Must)を使ったテーマの決め方を紹介し、具体例を交えてわかりやすく解説します。
この記事を読めば、あなたにぴったりのブログジャンルが見つかり、
その結果、読者を引きつける文章が身につき、自分のスキルや知識が向上し、【ブログで収益化!!】なんてが未来が待っています。
ウィルキャンマスト分析(Will-Can-Must)
ウィルキャンマスト分析は、自分の強みと市場のニーズを一致させるための方法です。
これを使うことで、情熱を持って続けられるテーマを見つけ、読者にとって価値のあるコンテンツを提供することができます。
- Will(やりたいこと): 自分が情熱を持って取り組めること。
- Can(できること): 自分の強みやスキル。
- Must(やるべきこと、ニーズ): 読者が求めていること。
ジャンル選びの具体的な4STEP
ジャンル選びに迷ったときに役立つ具体的なステップを紹介します。
STEP1: 自分の興味をリストアップする(Will)
まず、これまで生きてきて、自分が興味を持っていることや情熱を感じることをリストアップしましょう。
これは、ブログを楽しく続けるために重要です。
・趣味や特技:
例)子供の頃からお母さんと一緒にご飯を作ることが楽しくて、実家を出た後も。自分でレストランに行って食べたものを再現することが楽しい。誰かに作った時、おいしい!ってい言ってもらうことが嬉しい。「料理ブログ」
旅行が好きなら「旅行ブログ」、ガーデニングが好きなら「ガーデニングブログ」など
・関心のあるテーマ:
健康情報がよく目について、立ち読みしたりyahooニュースとかででてるとなぜか見入ってしまう。通販で健康器具の紹介をされてると欲しくなってしまう⇨「健康ブログ」
・情熱を持っている活動:
フィットネスが生活の中心。運動大好き。筋トレ大好き。⇨「フィットネスブログ」
STEP2: 自分のスキルや知識を確認する(Can)
次に、自分が得意なことや専門知識を持っている分野を考えます。
これにより、読者に価値ある情報を提供できます。
専門知識:
プログラミングが得意なら「プログラミングブログ」
デザインの知識があるなら「デザインブログ」
マーケティングに精通しているなら「マーケティングブログ」など
過去の経験:
留学経験があるなら「留学ブログ」
仕事で培ったノウハウを共有するなら「キャリアブログ」
育児経験を活かすなら「育児ブログ」など
他の人に教えられるスキル:
写真撮影が得意なら「フォトグラフィーブログ」、
楽器演奏ができるなら「ミュージックブログ」、
DIYが得意なら「DIYブログ」など
STEP3: 市場の需要を調査する(Must)
自分が興味を持っていて得意なテーマの中から、市場の需要があるものを選びます。これにより、多くの読者を引きつけることができます。
・Googleトレンド:
特定のテーマやキーワードの人気度を確認し、上昇傾向にあるかどうかをチェックします。
自己分析ででたWill-Canの内容を入れてみて、そのジャンルでどんなことが今トレンドなのか知ることが出来ます。
競合ブログのチェック:
各ジャンルのキーワードで他のブログをチェックし、どのような記事が人気なのかリサーチ。
例えば【フィットネスブログ】では【自宅で簡単エクササイズ】や【糖質制限献立】が多いかなと、人気の傾向やどんな人に向けて、どのような目線で書かれているか傾向を把握してみましょう。
読者が求める情報のリサーチ:
SNSやyahoo!知恵袋などで、読者がどんな情報を求めているのかをリサーチ
STEP4:ターゲットの設定とペルソナ作成
市場のニーズを理解した後、ターゲット読者を明確に設定します。
【誰の】【どんな悩みを解決するか】を決めることがマーケティングには欠かせないことです。
ターゲットを具体的にすることで、より効果的なコンテンツを作成することができます。
ペルソナ作成:
ターゲットとする読者の具体的な人物像(ペルソナ)を設定します。
たった1人を想像して年齢、性別、職業、興味・関心、課題などを詳細に描きます。
ペルソナとは?
ペルソナは、ターゲットとなる読者の具体的な人物像です。
これにより、読者がどのような人なのかをイメージしやすくなり、その人に向けたコンテンツを作成しやすくなります。
読者ニーズの確認: ターゲットが求めている情報や解決したい課題を洗い出します。
先ほど市場調査の際にも用いた、yahoo!知恵袋で今度はペルソナが抱えているであろう悩みを探しに行きます。
大きく定めたターゲットの中で、特にこんな悩みがある人み訴求しよう!というのが見えてくると思います。
競合分析: 競合ブログがどのようなターゲットを設定しているかを確認し、差別化ポイントを見つけます。
同じテーマでも誰向けにかかれているかで内容は全く異なり、
誰向けかによって、デザインや言葉遣い・発信で使うキーワードも異なります。
それぞれがどんな強みや弱みで発信してるか言語化することで、自身のサイトにも活かせると思います。
(ターゲット設定記事)
STEP5: ジャンルを絞り込む
広すぎるテーマは避け、具体的なジャンルに絞り込みましょう。
例えば、「健康」ではなく「30代女性のための健康管理」といった具合です。
・ニッチなテーマを選ぶ:
例として、「ヴィーガン向けのレシピブログ」や「特定地域の観光情報ブログ」など、特定の読者層に訴求できるテーマに。
・読者のニーズに応える具体的な内容を考える:
例えば、「子育て中の忙しいママ向けの時短レシピブログ」や「初心者向けのプログラミング入門ブログ」など。
・自分が続けやすいテーマにする:
興味が持続するテーマを選ぶことで、ブログ運営が楽しくなり、長続きしやすい
具体例
上記で示したSTEPを流れにそって具体例をお伝えします。
STEP1.2 自己分析
- 目的: 自己表現と収益化
- 興味・関心: 健康、フィットネス、ライフスタイル
- スキルと知識: 栄養学の知識、フィットネストレーナーとしての経験
STEP3. 市場リサーチ
- 市場ニーズの確認: 「自宅でできるエクササイズ」「健康的なレシピ」が人気
- トレンドの確認: 在宅フィットネスが注目されている
- キーワードリサーチ: 「ホームフィットネス」「ダイエットレシピ」「健康生活」が高い検索ボリューム
STEP4. ターゲット設定
- ペルソナ作成:
- 名前: さとみ
- 年齢: 30歳
- 職業: 会社員
- 興味・関心: 健康維持、フィットネス、簡単にできるレシピ
- 課題: 忙しい日常の中で健康的な生活を送りたい
- 読者ニーズの確認: 時間がない中でもできるエクササイズや簡単な健康レシピ
- 競合分析: 競合ブログでは詳細な動画やステップバイステップのガイドが人気
STEP5. テーマの決定
- テーマ: 「忙しい会社員向けの健康とフィットネス」
- サブテーマ: 「自宅でできる簡単エクササイズ」「忙しい人のための健康レシピ」
- コンテンツプランニング: 初期記事のアイデアとして、「10分でできる朝のエクササイズ」「1週間のヘルシーミールプラン」などを計画
実際の行動とその先にある未来
ジャンルをしっかりと決めてブログを運営することで、次のような具体的なメリットがあります。
読者の獲得: 明確なジャンルを持つことで、特定の読者層をターゲットにでき、リピーターを増やすことができます。
収益化: 読者のニーズに応える記事を書き続けることで、アフィリエイトや広告収入などで収益化が可能になります。
自己成長: 専門性を深めることで、自分自身の知識やスキルが向上し、ブログを通じて達成感を得られます。
社会的影響力: 信頼されるブログとして評価されることで、社会的な影響力を持つことができます。
この記事を読んで、自分に合ったジャンルが少しでも見えてきたでしょうか?
まずは、ステップ1からステップ5を順に実践してみてください。
このステップでブログの方向性が定まり、それを読みたいと思うターゲットを集めることが出来ます。
決まったテーマでブログを継続することであなたの書く力も磨かれ、読者も増えていくことでしょう。
自分の好きなことを発信しながら、在宅で安定した収入を得られるようになります。
今日から一歩踏み出して、自分だけのブログを始めてみてください。新しい世界が広がりますよ!